近畿青年税理士連盟 大阪支部
青税大阪支部では、12月1日(金)午後6時半から 税理士の上西左大信先生を講師にお招きし、 『電子帳簿保存法の制度と実務』をテーマに認定研修を開催いたしました。 上西先生の解説により、いま必ずすべきこと・しなければならな […]
11月24日(金)午後6時30分より経営コンサルタントの車塚元章先生を講師にお招きし 第6回研修会「経営の問題を解決する技術~3ステップ法で、ビジネスの問題をすばやく解決~」を開催いたしました。 車塚先生の […]
11月16日(木)午後7時から第三回制度部会を開催しました。 今回の制度部会の目的は来年の全国大会(名古屋大会)に向けてのシンポジウム論文の作成です。 近畿青年税理士連盟の今年の論文のテーマは「AIと税理士業務の未来~無 […]
令和5年11月11日(土)午後3時から室田昌克会員をナビゲーターに第4回水青会勉強会を開催しました。 今回はほぼ若手会員ばかりのメンバーと未入会者の方3名に参加していただき、事務局が満員札止め近い状態となりました。 &n […]
支部旅行の2日目は、東尋坊と芝政ワールドにいってきました! 東尋坊といえばお約束の写真 押してるのですか?揉んでいるのですか? 戦利品!? 芝政ワールドでは子供に戻りました &n […]
令和5年度の支部旅行は秋も深まる福井県あわら温泉にいってまいりました!(第1日目10/28の報告です) 酒厳禁の永平寺に行くのに我慢できないひとたち。 お昼は越前そばですー。(えっ・・・ここも […]
令和5年10月25日(水)第3回水青会勉強会を、 金井博基会員を講師に迎え、「家族信託制度について」と題して開催いたしました。 久々のスクール形式でしたが、金井会員の熱意が若手会員につたわって 充実した内容の勉強会になっ […]
10月7日(土)午後13時30分から心斎橋の大成閣で、税理士の伊藤俊一先生をお招きし 認定研修「税務署を納得させるエビデンス『決定的証拠の集め方』~税務署から是認を勝ち取るための証拠力~」を開催しました。 当日の研修会は […]
10月7日(土)午前10時から午後12時30分まで、心斎橋の大成閣で、不動産鑑定士の小路恵介先生をお招きし 認定研修「机上調査・実施調査をしっかり行ったうえでの『土地評価の実務』~事例や正確な図面の作成方法~」を開催しま […]
9月26日(火)連盟事務局において、 税理士で経営心理士の加茂川健司先生をお招きして、 「売上の相談にのるために ~必要な基礎知識と質問~」をテーマに認定研修を開催しました。 現地だけで13名の会員が参加しました。 加茂 […]
9月23日(土)青税の事務局にて第1回研究部会が開催されました。 今回のテーマは『税務署目線での税務調査例』でした。 税務署の内側を知り尽くす青税会員をナビゲーターに今回は寸劇方式で、税務調査における税務署側のやり取りを […]
8月30日(水)に大阪支部第2回研修会を開催しました。 第1回に引き続き、「土地評価の実務」(講師 不動産鑑定士 小路恵介先生)シリーズの第2回となります。 主に実地調査・役所調査が中心の内容となりました。 […]